2008.11.25
発色の不思議
現在レッドバーのアンビローブを販売していることもあり、こんな質問が寄せられます。
「オス親と同じレッドバーの発色になりますか?」
そこで、前回のブログの続きであります。
「この仔↓はどちらでしょうか?」

このパンサーストライプの発色をブルーバーというのか?レッドバーというのか?
という意図の問いかけではありませんでした。
体全体を・・・・

わかりますか?
次の写真で絶対わかります。
上の写真の頃から3ヵ月後・・・・

正解は、こちら↓です。

前回のブログで最後に紹介した写真は・・・
そのすぐ上で紹介したアンビローブの過去の発色を写したものでした。
現在の発色に落ち着く前の平常時の発色です。
このアンビローブは今から1年ほど前に入荷したワイルド個体で、現在販売しているアンビローブベビーの親であります。
一時期とはいえ、オス親がパンサーストライプの中にブルーの発色も持っていた以上、
ベビーが必ずレッドバーになると保証することはできないと思っております。

「オス親と同じレッドバーの発色になりますか?」
そこで、前回のブログの続きであります。
「この仔↓はどちらでしょうか?」

このパンサーストライプの発色をブルーバーというのか?レッドバーというのか?
という意図の問いかけではありませんでした。
体全体を・・・・

わかりますか?
次の写真で絶対わかります。
上の写真の頃から3ヵ月後・・・・

正解は、こちら↓です。

前回のブログで最後に紹介した写真は・・・
そのすぐ上で紹介したアンビローブの過去の発色を写したものでした。
現在の発色に落ち着く前の平常時の発色です。
このアンビローブは今から1年ほど前に入荷したワイルド個体で、現在販売しているアンビローブベビーの親であります。
一時期とはいえ、オス親がパンサーストライプの中にブルーの発色も持っていた以上、
ベビーが必ずレッドバーになると保証することはできないと思っております。

スポンサーサイト