2009.04.03
親孝行
デジカメ
を父にプレゼント 
昨年、母、デジカメを購入したのだけど・・・
父、手が大きく指が太いので使いづらそう
なので大きくてボタンの間隔の大きめのデジカメを選んできました。
電話
も一人に一台の時代だから、カメラ
も一人に一台かな?と。
贅沢ではあるまい。
パナソニック LUMIX DMC-FZ28

レンズ保護フィルターが付けれるのと・・・
レンズキャップと本体をヒモで繋げるのがお気に入りポイントです
追っかけフォーカスとか分かり易い機能の名称も良し
年配の方向けであります。
父、とにかくMADE IN JAPAN
が好きなので
オプションも全部パナソニック純正品


安いデジタル一眼レフ買えるなぁ~って総額に多少ビビりましたが
父のため、お国のために・・・頑張った
残念なのはバッグが純正品なんだけど中国製だったこと
せめて台湾が良かった~




昨年、母、デジカメを購入したのだけど・・・
父、手が大きく指が太いので使いづらそう

なので大きくてボタンの間隔の大きめのデジカメを選んできました。
電話


贅沢ではあるまい。
パナソニック LUMIX DMC-FZ28

レンズ保護フィルターが付けれるのと・・・
レンズキャップと本体をヒモで繋げるのがお気に入りポイントです

追っかけフォーカスとか分かり易い機能の名称も良し

年配の方向けであります。
父、とにかくMADE IN JAPAN

オプションも全部パナソニック純正品


安いデジタル一眼レフ買えるなぁ~って総額に多少ビビりましたが

父のため、お国のために・・・頑張った

残念なのはバッグが純正品なんだけど中国製だったこと

せめて台湾が良かった~


2009.03.04
治療
厄介事を一つ解決。
パンサーカメレオン♀の目と鼻の穴の間?目のすぐ傍に異変
ぽっこりと腫れておりましたので治療いたしました。

2週間ほど前に兆候が見られたので、熟するのを待ってからスパッ
っと
待ち過ぎて開いて欲しくない箇所に膿を排出する穴ができると困るので
「今だ~!」という時期を見計らったつもりです

結構な量の膿が出てきました。

力んだときに鼻の穴からも少量の塊が飛んできましたが
現時点で溜ってる膿を出して、あとは傷口から排出されるのを待ちます。
2ヶ月くらいは治るのに必要かな?
切っただけなので治療なんて大そうな事ではないですが
これで一通り完了
時間にして約3分(写真をとらなければもっと短い)
動物病院では最後に注射してくれます。
すぐにケージに戻すと傷口を擦りつける個体などもいるので
個体が落ち着くのを少し待ってから戻すようにしています。
その間に、失われた信頼を取り戻すべくハンドリングしながら
当然のことだけど、ケージを綺麗に洗浄・消毒してから戻します。
個人的にはこれが一番大事な部分かな?と思ってます
ウチとしては珍しくケージに観葉植物を入れていたので撤去
どうも自分は植物と相性が悪いな・・・と、トラブる度に思います
克服するためにも、たまに入れてみるわけですが・・・
今回も撃沈
生命を感じさせないケージレイアウトほど病気と無縁でいられる
自分がビバリウムを作ったら生き物の住めない腐海を作り出しそう
「きれいな水と空気のなかではムシゴヤシだってこんなかわいい木にし
かならないの、瘴気も出さないとわかったわ。汚れているのは土なんです。
このものたちのせいではないのです。」(ナウシカ)
・・・土なのかな


パンサーカメレオン♀の目と鼻の穴の間?目のすぐ傍に異変

ぽっこりと腫れておりましたので治療いたしました。

2週間ほど前に兆候が見られたので、熟するのを待ってからスパッ

待ち過ぎて開いて欲しくない箇所に膿を排出する穴ができると困るので
「今だ~!」という時期を見計らったつもりです


結構な量の膿が出てきました。

力んだときに鼻の穴からも少量の塊が飛んできましたが

現時点で溜ってる膿を出して、あとは傷口から排出されるのを待ちます。
2ヶ月くらいは治るのに必要かな?
切っただけなので治療なんて大そうな事ではないですが

これで一通り完了

時間にして約3分(写真をとらなければもっと短い)

すぐにケージに戻すと傷口を擦りつける個体などもいるので

個体が落ち着くのを少し待ってから戻すようにしています。
その間に、失われた信頼を取り戻すべくハンドリングしながら

当然のことだけど、ケージを綺麗に洗浄・消毒してから戻します。
個人的にはこれが一番大事な部分かな?と思ってます

ウチとしては珍しくケージに観葉植物を入れていたので撤去

どうも自分は植物と相性が悪いな・・・と、トラブる度に思います

克服するためにも、たまに入れてみるわけですが・・・
今回も撃沈

生命を感じさせないケージレイアウトほど病気と無縁でいられる

自分がビバリウムを作ったら生き物の住めない腐海を作り出しそう

「きれいな水と空気のなかではムシゴヤシだってこんなかわいい木にし
かならないの、瘴気も出さないとわかったわ。汚れているのは土なんです。
このものたちのせいではないのです。」(ナウシカ)
・・・土なのかな


